こんにちは!ゆきえです♪
本日はブログをご覧いただきありがとうございます
・ブログでアフィリエイト広告を使ってこれから収益化していきたい。
・ステマ規制について理解してなくて不安
そんなお悩みのある方に向けて分かりやすく簡単にお伝えしていきます!
アフィリエイトするなら必須の「ステマ規制」の知識
そもそもステマってなに?
ステマとはステルスマーケティングの略で
広告であるにもかかわらず、広告であることを隠すことを意味します。
2023年(令和5年)10月1日からステマは景品表示法違反となることになりました。
景品表示法
うそや大げさな表示など消費者をだますような表示を規制し、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守ります。
参考:消費者庁公式サイトより
この法律によって、ブログページ内にアフィリエイト広告を入れて収益を得ている人は、消費者に「商品PRして収益を得ていること」を伝えることが義務付けられました。
消費者のマーケット環境を守るためなんだね!
でも、どうやって表示すればいいの?
と、気になる方も多いと思うので簡単に説明していきますね!
ステマ規制対応【アフィリエイトの場合】
実際に、私たちアフィリエイトブログの運営者が行う対応については、大手ASPのA8.netで会見が出ており、そちらを引用して解説します。
参考:PR等の表記と広告掲載URLのご提出について
↓一部抜粋
表示文言や表示位置のルールを守っていきましょう!
「ステマ規制」自分の判断だけではなんだか不安だな・・・
という方は現在このブログで私も使用しているWordpressテーマJINならば3ステップ設定でス超簡単にテマ規制に対応できるのでシェアしていきます!
もしまだブログを開設していない方などはWordpressの始め方とJINのインストールについてはコチラをご確認くださいね!
WordPressテーマJINでの「ステマ規制」の設定3ステップ
ステップ1:JINを最新版にアップデートする
アップデート方法についてはこちらのページをご確認ください
↓
参考:JINのアップデート方法
ステップ2:ステマ規制への対応設定をする
WordPressホーム画面サイドバーより
外観→カスタマイズ→ステマ規制への対応設定の順にクリックする
ステップ3:表示したいページにチェックを付ける
あとは、表示したいページにチェックをいれるだけで、対応完了です。
ほとんどの人は「投稿ページ」だけチェックを入れておけばOK!
ちなみに、表示できる場所は
ラベル小(カテゴリ表示の横)
ラベル大(記事はじめ)
この2つの好きな場所に表示できるので、導入したい場所にチェックを入れてください。
私は両方入れています!するとこのような形で1つ1つの記事にステマ規制対応の表示がされます!
これで完了です!
PR表示を付けない場合
「PR」表示を入れたくない記事では、以下のように投稿作成のサイドバーより「ステマ規制ラベルの非表示」にチェックを入れる。
まとめ
本日は「ステマ規制」について説明しました!
ブログアフィリエイトで収益化する際はルールに沿って進めていきましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました( *´艸`)